おはようございます(*´ェ`*)

今日は…先日DIYした玄関の続きです。
(前のはこちら→☆)

大掛かりに見えますが…カットはホームセンターでしてもらったので、使った道具ははけとインパクトドライバーのみ♫


前回色を変えたこの靴箱の隣。
このスペース。

ここに収納棚を作ります。


希望は…
収納しやすく、ブーツや長靴、子供のサイズ変化など…色んなサイズに対応出来る。ような棚。

そして簡単に出来るとさらに嬉しい(●´ω`●)




では行きます。

ホームセンターで18mm厚のラワン合板をスペース分の大きさにカット。

合板の残りの部分を引き出しサイズにカット。

角材(30×40mm)をスペースの幅分にカット

*カットは全て材料を購入したホームセンターでしてもらいました。
なので家では組み立てるだけ♫

合板の背面は白にペイントして、角材はビス穴を空けて…


引き出し部分の幅を空けて合板に取り付けて行きます。


計50本近くの角材…固定したら…


スペース部分に固定。


後は合板の残りをカットした板を好きな高さに自由に差し入れて。


棚完成!

このままでも良いのですが。
後ひと手間。

 セリアの取り出しやすいこちらのケースがピッタリサイズだったので…

合板板にセット!


完成です(●´ω`●)

上部分には、季節物の手袋や折り畳み傘、縄跳びや空気入れを。

靴が収まって余裕ができたので、必要になるまで目線の高さは鏡やディスプレイコーナーに。

もし靴が増えたらここはまた板を差し入れ収納にしよう。

(ちなみに、玄関の反対側は以前少しDIYをしてこんな感じ→)

最後に。
玄関DIYのビフォー
アフター

とりあえず終了です♫

インスタには、マイペースにあれこれ載せてます(*´ェ`*)
よければフォローして下さい〜