こんにちは(っ´ω`c)
クリスマスも終わり、いよいよ今年もあと数日で終わりですね。
サンタさんとのお別れも無事済み…
年始に向けて色々準備です♫
年賀状もお正月飾りもこれからな我が家…( ̄▽ ̄;)
早速お買い物へ〜
買ったのはこちら。
お正月にもぴったり!な和物箸置き(っ´ω`c)
こんな可愛い形もありました。
買ったのは…100円ショップダイソー
晴れの席にもぴったりな折鶴や富士山もあります。
そのまま置物としても可愛いですが。
ちゃんと箸置きの役割があるのが嬉しい(っ´ω`c)
新年には箸と歯ブラシを新しくする我が家。
箸並べは子供達の役割なので、その日の気分で変わります。
ちょっとした事ですが♫
日本ならではのテーブルコーデ「箸置き」
新年が待ち遠しくなるアイテムで気分もワクワクです♫
インスタには、マイペースにあれこれ載せてます(*´ェ`*)
よければフォローして下さい〜
↓
コメント
コメント一覧 (4)
夢を壊さず…兄弟の気持ちも汲み取りつつ…
私もこんな別れ方があるんだ♫と知った時とても感動しました。来年是非♫
夢を壊さずに卒業できて、すごくいいですね。
来年のクリスマスには使わせてもらいます!
子供の反応、気にして頂きありがとうございます!
長くなりますが…書かせてください(っ´ω`c)
朝、私の方がドキドキでしたが…意外にもノンは反応薄く。
次女の方が、初めてサンタさんから手書きの手紙がキターーーー!!と大興奮でした。
ですが、英語で書いたので読めず。
英語が得意なママに訳してもらい…意味を伝えると。
寂しげに「そうかぁ。わかった…」と。あまり感情を激しく出さないタイプなので、静かに理解したようです。
来年からはパパ達で何かプレゼントするね。と話して落ち着きました。
お別れの手紙の感想としては。
自分の時は、別れがうやむやで…スッキリした思い出がありませんが。子供としても、けじめやお別れの儀式として、気持ちの整理ができた方がいいと思いました。
やってよかったです(*´ェ`*)
次女や長男も、来たるお別れの日まで…プレゼントを厳選しなくては…!と決意するお手本になったようです( ̄▽ ̄;)