こんにちは(っ´ω`c)
先日100円ショップセリアに行った時。
キッチンのカフェ風グッズを見て可愛くて思わずゲット。
子供達が春休みのお手伝いでお皿を洗ってくれたり(気分が乗れば( ̄▽ ̄;))するので…
割れ防止やタイルに直接陶器などを載せる時に欠け防止にいいな♫
と思って購入。
その商品がこちら。

キッチンシンク用のカバーマットです。
半透明のブラックとクリアの2種類。
カフェ風にくり抜かれたタペストリーの様なお洒落なデザイン(っ´ω`c)
シンクにペラリと敷いておけばお茶碗お皿を直接置いても傷をつけない。
よく水切り用や、洗い桶を置かない派の方がシンクに使っているシンクマット。
こちらはよく見るデザイン
↓100均ではない商品
![]() 【送料無料】『●interDesign(インターデザイン)Blumz シンクマット Lサイズ』【あす楽対応_近畿】 好きなサイズにカットしても使えます 一方こちらは一枚使いだけれど、シンクマットに見えないくらい可愛いデザイン♫ |
陶器で出来ているタイルに、激しく陶器を置くとガチャンと欠けてしまいますが…
これがあればクッションになって安心して置ける。そんなお役立ちアイテム。
ですが。
ですが…シンクにはどうかな…
新築でピカピカなシンクだったら間違いなく使用し、重宝していたと思うのですが( ̄▽ ̄;)
我が家は13年目をすでに迎える傷だらけ物件…
シンクもピカピカというより、傷だらけ…( ̄▽ ̄;)
しかもこのお洒落に空いている凸凹。
引っ掛けて乾燥させたりすればいいのでしょうが…多分ポタポタ垂れるのをストレスに感じそう。
そしてそのまま置く時間が増えて隙間に水汚れがたまりそう…( ;´Д`)
タイルの上は…
デコボコの上に、デコボコ穴が空いているから安定感が子供に不評…あえて隣に置いたりします( ;∀;)
なので。
お掃除そんなに得意じゃないズボラ我が家には…
シンクマット、要らなかったようです(´ε`;)
でも水回りで使うのは向いていなかったけれど、商品は可愛くてマットとしては有効に使えるので別のところで活用できたらいいな♫ちなみに。
こちらの100均キッチン用ボトルはとっても使いやすく重宝しています♫
コメント