こんばんは。

過ごしやすい温度湿度で、体も頭も元気になります♪

先日、ずっと欲しかった地球儀が欲しくて、製作所に直接行ってきました♪

IMG_1542

我が家は皆筋金入りの方向音痴…

道に迷って知らない発見や出会いがあるのも楽しいですが…

平面の地図ではイメージが湧きにくいので、子供たちの為にも一つは地球儀が欲しいなぁ。
と、ずっと思っていました。

そんな時に知った 地球儀、天文教材専門の
渡辺教具製作所」さん♪

直接買うこともできる。
ミニ博物コーナーがある。
天文系イベントをしている。


との事で、どうせならネットや量販店ではなく、製作しているところで買ってみたい。

思い切ってこの夏休み行ってみました。

IMG_1547

見慣れた教材の地球儀の他、レトロなアンティーク調の物や

IMG_1546

インテリアにも人気の白黒地球儀。
IMG_1545
理科室にありそうな大きな物。

IMG_1505

珍しい、江戸後期の紙風船の様な紙製の地球儀など…

IMG_1511

子供だけでなく大人もワクワクするような貴重なものばかり。

珍しい鉱物や地図の資料、化石や天体資料など、科学館に行かないとみられないような物も沢山ありました。

なんと、長男、貴重な隕石を持たせてもらっています…!

IMG_1515


素朴な質問にも温かく答えてくださるので、子供たちがどんどん引き込まれていく♪

優しく楽しく色んなことを子供たちにも分かるように丁寧にお話しいただき感謝でいっぱいです。


火星や月など、色んなタイプ、色んなデザインのものがありましたが、
購入したのは一番スタンダードなこちら。



家に帰ってからクルクル夢中で国を探しています。

IMG_1539

地球儀の見方も教わりました。

この「凡例」の部分を見ると、その地球儀の情報が分かり易く理解できますよ。

との事。

首都、都市などのマークや海流の動きの矢印など…
意識してみると更に地球儀が面白いっ!

IMG_1531

日本の首都。

周りの海流。

標高や海抜。

色々読取るのが面白い♪

IMG_1541

じーっと見ていた長男。

よし。

「今度アメリカ行ってみるわ。」だって…( ̄▽ ̄;)

IMG_1535

でも確かに、地球儀でくるくる地球を見ていると、世界がとっても身近に感じる気がする♪

IMG_1543

横に金具がないので、ピンを指してもクルクル回せるこの地球儀。

行った場所やゆかりの地にピンを指していけるといいな♪
IMG_1521
インスタには、マイペースにあれこれ載せてます(*´ェ`*)
よければフォローして下さい〜