こんばんは。

お風呂タイムを最近楽しみにしているみっちーですが…

FullSizeRender
(お風呂での映画&動画お供に便利なアイテムはこちら↓)


つい先日…

事件が発生( ̄▽ ̄;)
FullSizeRender
長男と次女が水かけっこをして夢中で遊んでいる時に…

ポッキリ( ノД`)
FullSizeRender

おかげで指力を駆使しないと開かないストレス配合扉になってしまいました( ノД`)シクシク…

FullSizeRender

我が家は築14年目をもうすぐ迎えようしている建売です。

至る所が劣化してきております。
洗面所は前にセルフリフォームしましたがその時の記事はこちら→☆

まさかお風呂のドア取っ手が折れるとは…(-_-;)

ドア付近を見ると型番を発見。
IMG_7108
もう扉自体を変えないといけないかな…と思いましたが数万円かかるというので( ̄▽ ̄;)

必死に部品を物色。

ようやくAmazonに部品がありました!

それがこちら↓



お値段も扉に比べてお手頃価格。
ほっと一安心です(^^;


届いた商品はこちら。


取り付け方法の書いた紙
取っ手 一対
金属棒 一本
カギ 一対
ネジ 2つ

IMG_7098

劣化した取っ手と新品取っ手を比べると…

こんなに違います…!

IMG_7103

力いっぱいお風呂に入り過ぎていたのかな…それとも経年劣化でしょうがないものなのか…

改めて見比べると違いにびっくりです。
FullSizeRender
ではお風呂の取っ手を交換してみます♫

交換方法は簡単。

使う道具はプラスドライバーのみ。

取っ手部分を固定しているネジをくるくる外し
グイっと引っ張る。

すると取っ手部分が抜けます。

IMG_7082

次は反対側。

こちらはネジを外さなくてそのままスッと抜けます。

IMG_7102 

後は新品部品を今の逆の要領で取り付けるだけ。
簡単に出来ました(*´ω`*)

IMG_7101

洗面所の劣化から始まり、至る所が劣化してきており
実感するホームメンテナンス。


ここの壁は落書きされて、ペンキ塗ったな。
障子外してカーテンにしたな。
お風呂の取っ手も折れて交換したな。

…なんて(*´ω`*)
ひとつひとつの場所のエピソード共に思い入れのある大事な思い出の詰まった家になるんだろうな。

子供たちが大きくなって巣立ったら、そんなこともあったなぁ。
なんて懐かしく振り返ったりするのかな。

…今はただもう…

「メンテナンスにお金かかるな( ̄▽ ̄;)」としか思わないですけどね(笑)

さぁ次はどこが壊れるかな(^^;

関連記事

❋洗面所のセルフリフォームまとめ 
備え付けの洗面台を粉々に破壊したのが遠い昔に感じる…





インスタには、マイペースにあれこれ載せてます(*´ェ`*)
よければフォローして下さい?

glyph-logo_May2016


folk_icon1