こんにちは(*´ェ`*)
長男はお弁当も昨日からはじまりました。
まだゆっくりと…とは言えませんが、子供も母も、新生活に早く慣れるといいなぁ(●´ω`●)
さて。
二階のカラーボックスに、またまたセリアのこのボックスを買いました。
カラーボックスの置き方や向きを、イラストで紹介してくれているので、安心して間違わずに買えます(*´艸`*)
カラーボックスを横置きにした我が家はこちら使います。
組み立てて…
長男の、超合体ロボを…イン♫
パーツが当たるものは外したり、合体させずにバラバラに入れたり。
頂き物のロボや変身ベルト、フリーマーケットで買ったもの。
カラフルでかさばる男の子のおもちゃ…^^;
それぞれボックスにイン♫
さぁ、色々入れたら、カラーボックスへ~
一見オモチャが入っているようには見えませんが。
こうなっていると何だかオシャレに見えるから嬉しい(*´ェ`*)
このボックス、紙だから使っているとボロボロになるかもしれません…
でも、おもちゃで夢中になって遊ぶのもほんのひと時だよ。と男の子の先輩ママのお話。
うーん、そしたら違うものを違う形で入れたくなるだろう。
プラスチックやカゴなど丈夫なケースも憧れますが、そうなった時にもしかしたら形の決まったケースを邪魔に感じたりするかも…と考え、
とりあえず。
とりあえず100円で試してみる事にしました(●´ω`●)
気軽に試せるのも100均の嬉しい所(●´ω`●)
さぁ~
どの箱に、どのロボットが入っているでしょうか( ^ω^ )!!!
って、子供の記憶力は凄いからな…
きっと母より正確に覚えるんだろうな(-。-;
コメント
コメント一覧 (4)
シュリケンジンー!
流石、男の子のママは分かりますねー(*´艸`*)
ゴツくてカラフルで大きいんですよね…合体ロボ(ーー;) 大人目線だと、この合体システムを考える技術にびっくりしますよね^_^;
シュリケンジンがぴったり‼︎うちにもいます、シュリケンジン…いつも合体せずに散らばってるので困ってました。このボックスも我が家にあるので、早速明日入れてみます!ありがとうございました(^ ^)
コメントありがとうございますー!
同じですね(*´艸`*)
ガサッと入れてなんとなくカッコよく見えるこのペーパーボックス、いいですやね(●´ω`●)
もう少し丈夫だと更に言うことないですが(*´艸`*) ボロボロなのはよく遊んでいる証拠ですね!我が家もいつまでもつかな(笑)戦隊卒業と、どちらが早いかな(●´ω`●)
気分で買い替えれるので100均で十分だなと思ってます★