お久しぶりです(*´ェ`*)
こんにちは。
桃作業の為ブログをお休みしてるみっちーです。
家族で営む小さな農園です。

今年は春からの異常気象の影響をモロに受け…桃が大不作の年でした…(ー ー;)
ボトボト落ちちゃう桃…
作業する肩も日に日に落ちちゃう両親…

収穫は例年の半分くらいしか無く、こんな年は初めてです(´Д` )
色むのも早く、もう今季の収穫はおしまい。
収穫はないけど…炎天下、畑のメンテナンスの片付けで外にいます…(ー ー;)
汗が半端ない。
吹いても拭いても汗が流れて目にしみてきます>_<
両親、ひと月で体重7キロ減。
私、変化なし。
…何故だろう…(ー ー;)
桃はこんな風に実ります。(7月撮影)


この草花。粒みたいについてる所がかわいい(*´艸`*)

桃はこんな風にも販売していました。

こんな風にびっしり桃が入っていたのが…

今では空箱

毎年思いますが、沢山の空箱、コンテナ、全てに桃が入って、1日に何千個という桃を一個一個丁寧に扱っていたのが夢みたいな心地です。
今は…隙をみてはコンポートにした桃でスイーツを作ったりもしています(*´ェ`*)
今日は桃タルト

まだまだ実家生活続きます。
帰宅して落ち着きましたらまたゆっくりアップします(*´ェ`*)
ではでは皆様よい夏休みを~
コメント
コメント一覧 (8)
ありがとうございますー(*´艸`*)
アメリカの桃、お味はどんななんだろう…気になります(●´ω`●)
山積みにされてるのは…桃屋としては、痛まないかヒヤヒヤしますが、絵的にはとっても惹かれますー(⊃´ ³ `)⊃♥︎
市場巡りをしたいくらい(笑)
田舎体験は子供にも好評で、葉っぱやらお花やら摘んで遊んでました(●´ω`●)
日本の桃は本当に手間と愛情がかけられてますよね~~一つ一つにネットをかけて。(ネットっていうのかな?) きっと みっちーさんもご家族の方もお嫁に出す気持ちなんだろうなぁ~
アメリカの桃とは大違いです。(;´Д`A 山の様に積まれて売られてますから。笑 当たりハズレも多いし、日本の桃の美味しさには やっぱりかないません。
子供たちも大自然の中 いいですね。きっと良い思い出になりますよ~ 暑いようですけど頑張って下さいね
なかなかなってる所は見ないよね(*´艸`*)うちは桃狩りはしてないけど…山梨とかでは桃狩りあるよね。どんな風にやってるのか行ってみたい~(*´ェ`*)
お客さんは入ってくると桃の香りがすごいー!と言ってくれるけど、麻痺して私は全く香らず(笑)
そちらも暑そうだね´д` ;
早く普通の暑さになって欲しい…
猛暑はもういいよー>_<
苺さんー!(T_T)
桃は…春のお花の時期の長雨からモロに影響受けたみたいです。
桃は一つの実を、半年以上かけて何度も何度も手をかけ、ようやく一年に一度の収穫となります。なので…それが落ちちゃうと半年の苦労が水の泡…(T_T)
毎朝、落ちた桃を何百個と拾い処分する父はなかなか見てられなかったです(ー ー;)
苺農家さんの苦労も聞くので…なんの作物も大変だな。と思います(T_T)
…桃も次々なればいいのに…と思っちゃいますが^^;
そうそう、お値段は、1番高いもので5キロで約5000円です。
農園話、したいですね~(*´艸`*)
止まりませんよ(笑)
こっちは毎日暑いけど、元気に夏休み過ごしるよ~。
でも、収穫した桃さんは(笑)
絶対!!美味しいに決まってるぅ~(人 •͈ᴗ•͈)
でも、苺よりお値段良さげ|ω・`)
苺は、1箱(4パック)
MAX2000円くらい(*´罒`*)
桃さんは、どんな感じなんだろう…?(〃▽〃)
差し支えなければ聞きたいけど|ω・`)
いろいろアレだったら シークレットでも(笑)
片付けも暑いから 気をつけてね!!
そうなの…(T_T)
自然の恵みには感謝だけどね…
桃がなくなって寂しいよ。
草と葉っぱばかりの畑になりました(笑)
みのるくんも忙しそうだね☆
体調気をつけて~(*´ェ`*)
夏バテしないようにお互い気をつけよう!
自然の力に感謝やけど
うまいこといってくれないと
困ったもんやね(>_<)
なかなか会いに行けないよ~(:_;)