こんにちは(*´ェ`*)
今日もポカポカいいお天気です。
花粉で鼻は大洪水ですが…´д` ;
薬飲んでいても症状に悩まされるって…飲んでなかったらどうなっちゃうんだろう…
さてさて。
ノリ有り壁紙がカピカピに乾く前に昨日の続きをしなくては!
今度は押入れの襖に貼ります。
こうなりました~(*^^*)

ちなみにビフォーはこちら。

壁の色は淡い黄色で、コテ跡をつけたような感じの壁紙です。
写真では、わかりにくいかな。

襖は紙を貼ってあるので、その上から貼ります。
まずは、金具を外して…

ビリビリもマスキングテープで補修します。
このビリビリを…

ペタリペタリと固定。
傷の手当てみたい^^;
長男が破いたものです…(ーー;)

縁を白でペイントして、ノリ有り壁紙をペタリと貼り付けます。
縁の木に沿ってカッターでカット。
出来上がりすぐは、こんなブヨブヨの状態です。

でも大丈夫。
ノリが乾いてしまえばピンとなるそうです。
…多分(ーー;)
少し時間がたった状態。
最初よりシワが減ってきました。

シワがなくなるのには3日ほどかかるそうです。
壁の2面目とりあえず貼り終えました。

ノリ無しとノリ有りを使いました。
仕上がりは断然ノリ有りの方がキッチリ、ピン!と綺麗です。
ただ…作業のし易さとコスト、張替えを思うと…ノリ無しの方が手軽。
迷う所ですが、場所によって使い分けていくといいのかな。
ビフォー

アフター

こちら登録頂くと、
最新記事のお知らせが届きます(*´ェ`*)
↓
コメント
コメント一覧 (2)
いえいえいえ´д` ;
ノリ有りの壁紙、四苦八苦して貼りました>_<
次買うならノリ有り、ノリなし…迷います…
ノリなしかな(´ー`)
部屋が変わっていくのは楽しいです(*^^*)
やり始めるとあっちもこっちも気になってきちゃいます(笑)
何でも出来ちゃうo(^▽^)o
すごく素敵なお部屋になりましたね*\(^o^)/*