こんにちは(*´ェ`*)

今日もポカポカいいお天気です。
花粉で鼻は大洪水ですが…´д` ;

薬飲んでいても症状に悩まされるって…飲んでなかったらどうなっちゃうんだろう…

さてさて。
ノリ有り壁紙がカピカピに乾く前に昨日の続きをしなくては!

今度は押入れの襖に貼ります。

こうなりました~(*^^*)
{84B922A1-E54C-493E-9995-39891B8EB3F0:01}

ちなみにビフォーはこちら。
{969E6894-4C64-42DD-94E7-A2FA5120A903:01}

壁の色は淡い黄色で、コテ跡をつけたような感じの壁紙です。

写真では、わかりにくいかな。
{E39AF7EF-339F-4990-B6DA-01EA8482168A:01}

襖は紙を貼ってあるので、その上から貼ります。
まずは、金具を外して…
{7D08624C-7D1F-4675-8C7D-1342447083B4:01}

ビリビリもマスキングテープで補修します。
このビリビリを…
{3984C06D-8FED-4D87-A284-C4A8DE2033BD:01}

ペタリペタリと固定。
傷の手当てみたい^^;
長男が破いたものです…(ーー;)
{13903E78-C968-4097-A6B8-0A653952AFF3:01}

縁を白でペイントして、ノリ有り壁紙をペタリと貼り付けます。
縁の木に沿ってカッターでカット。

出来上がりすぐは、こんなブヨブヨの状態です。
{245644F3-B658-43E1-95E1-1232D85C71D7:01}

でも大丈夫。
ノリが乾いてしまえばピンとなるそうです。

…多分(ーー;)


少し時間がたった状態。
最初よりシワが減ってきました。
{6663A612-627B-4615-95CF-6E6C0D6FB4AE:01}

シワがなくなるのには3日ほどかかるそうです。

壁の2面目とりあえず貼り終えました。

{B8C6D4CE-186E-4907-B2F9-78C0FF4C3BE0:01}



ノリ無しとノリ有りを使いました。

仕上がりは断然ノリ有りの方がキッチリ、ピン!と綺麗です。

ただ…作業のし易さとコスト、張替えを思うと…ノリ無しの方が手軽。

迷う所ですが、場所によって使い分けていくといいのかな。
ビフォー
{AE9B7100-05F3-4049-85F8-741A4F9C2EA8:01}

アフター
{8AFB6E5C-FF1F-4168-AE5C-580F1615CF27:01}




最新記事のお知らせが届きます(*´ェ`*)