おはようございます~(o^^o)
さぁ♪(´ε` )嬉しいテンションで~
子供達とラベンダースティック作りました!

今 我が家の庭で唯一元気に咲いてるラベンダー。
刈取り担当は下2人。
茎の長さがバラバラだわ^^;
作り方は検索するとすぐ出てきます。
じゃぁ作ってみよう!!
リボンとラベンダーを用意。

本数は今回5本。
花を揃えたらすぐその下をリボンで結んで…片方は茎のした位までの長さを残して片方は巻くので長くしておく

茎を折り返します。

互い違いにリボンを通して編んで行きます

できあがり!


ノン作

風が当たるといい香り~
まだまだ沢山咲いてるのでまた作ろうかな♪( ´▽`)

水あげ過ぎかな…
多肉を増やしてる方見ると感動する!
なんであんなに素敵に育てられるんだろう(>_<)
フェイクグリーンに行こうとする自分との葛藤だわ…

にほんブログ村

コメント
コメント一覧 (8)
ありがとうございます(o^^o)
まだまだ上手く出来ない子供の作品は、がんばって作った姿がそのまま現れていてなんだか好きです(*^^*)
でもすぐに遊んで壊れたり、原型なくなったりするのでカメラに収めておくのをオススメします(笑)
3歳さんなら丁度ママと一緒に作るのにいいと思います!
5歳のメーは1人でやらせたら途中何度もヘルプ出されて結局ほとんど一緒にでしたが^^;
作りながらも香りに癒やされますよ~(*^^*)
うひゃぁ( ´艸`)ありがとうございます!雑貨屋さんだなんて♪( ´▽`)
ラベンダースティック簡単ですよ!見た目め香りも楽しめるラベンダーってすごいですよね~(o^^o)
ノンは勉強机にぶら下げて…集中しながら眠気と戦うストイックな使い方してます(笑)
ありがとうございます!
唯一…ラベンダーとオリーブとサツマイモは育つ我が家の庭(笑)
共通点は…痩せている土地にも育つ(笑)ラベンダースティックは私もお土産屋さんで見て一目惚れ!ポピュラーなものらしいです~!かわいいしいい香りだし、ドライになってもバラバラになりにくい!
前作った時は1年たってもスティックをふると空気に触れていい香りがしてました(o^^o)
簡単なのでもし機会があったら作って見て下さい~!
ありがとうございます(o^^o)
私は1人でもいいんですけどね(笑)子供らがやりたがるのでめちゃくちゃになりながらも一緒に楽しんでます^^;
何才ごろからかな…包丁は1番早くて2才前でした。
3人子供がいるのですが皆性格がバラバラなので興味もバラバラみたい(´Д` )
長男は今2才4ヶ月なので近いですね!
100均の子供包丁で野菜の皮や要らない葉っぱを切ったり、ハサミでお花を摘んだり。今はそんな感じの遊びをしてます~
時々登場するご主人様もかなりの腕前だし!
ラベンダーをリボンで編むって素敵☆
3歳でもできるかしら?
我が家にはラベンダーないんだけど、今度おばあちゃん宅で試してみようかな♪
めーっちゃ、かわいー(*゚▽゚*)
ほんと、雑貨屋さんできちゃうねっ!
ラベンダーが自宅に咲いてるっていいですね~(o^^o)
羨ましいな~(^ー^)ノ
ラベンダースティック、とっても可愛い♪
リボンで茎を編むなんて、ナイスアイデアです‼
玄関やトイレに置くと、いい香りがしそうで、私きっとお買い上げしちゃいます(^_−)−☆
みっちーさん、いつも色々と
子どもさん達と作っておられるのが
和みます♪
何歳ぐらいからされ始めましたか?
アタシも一緒に何かしたいと
思うのですが…何かアドバイス
していただけたら嬉しいです。
因みに2才半です(^-^)