おはようございます(*^^*)
レジンで子供達とアクセサリーを作ってみました!

まず、レジンとは…
「UVレジン」とは「紫外線硬化樹脂」のこと。
すなわち、「UVレジン液」とは紫外線に反応し、硬化する液体です。
刺激臭もほとんどなく、金属・紙・布・プラスチック・タイルなど幅広い素材に使えます。
との事です。
ダイソーで購入したレジン液とレジンアクセサリーのセットを購入

この2つとハサミとつまようじがあれば出来ちゃいます~♪(´ε` )
作り方もパッケージの裏に書いてあります。
さぁ、やってみよう!
1.まずは土台に好きな紙を貼り、レジン液を塗る
固める
2.好きな飾りシートを貼り、レジン液を塗る
固める
3.ぷっくりさせたいだけ、レジン液を塗る
固める
工程はこれ位。幼稚園位の子でも簡単(^^)
固める時、本当はUVライトがあるとあっという間に固まっていいのですが…
うちにはありません。
しょうがないので…
天然UV「太陽の光」に固めてもらいます!
毎回固めるのに30分から1時間。

その間、飾りのシールや金具を準備。

ちなみに、セットには土台が2つしかなかったのでそれはノンとメーに譲り、私はプラ板にガラス絵の具で枠を書いてやってみました。

付属の金具や飾りもつけて、
上から…ノン、私、メーの作品です。
同じくレジンを使った指輪も作ってみました。
NHKのガールズクラフトという番組で紹介してたのを参考に…
ダイソーのレーステープを使います。
指の太さに合わせたら、表裏に塗って固める
グルーガンで飾りを付けたら出来上がり!

ポップに盛り盛りの指輪にしてみました~
ダイソーレジンの使い心地は…なんだか少しペタっとする感じはありますが、ツヤっと、プクッと水々しい作品作りに、充分子供と楽しめる素材だと思いました!
さぁ~これからレジン液でなにしようかなぁ~♪( ´▽`)

今日もいい一日になりますように(*^_^*)

にほんブログ村
レジンで子供達とアクセサリーを作ってみました!

まず、レジンとは…
「UVレジン」とは「紫外線硬化樹脂」のこと。
すなわち、「UVレジン液」とは紫外線に反応し、硬化する液体です。
刺激臭もほとんどなく、金属・紙・布・プラスチック・タイルなど幅広い素材に使えます。
との事です。
ダイソーで購入したレジン液とレジンアクセサリーのセットを購入

この2つとハサミとつまようじがあれば出来ちゃいます~♪(´ε` )
作り方もパッケージの裏に書いてあります。
さぁ、やってみよう!
1.まずは土台に好きな紙を貼り、レジン液を塗る
固める
2.好きな飾りシートを貼り、レジン液を塗る
固める
3.ぷっくりさせたいだけ、レジン液を塗る
固める
工程はこれ位。幼稚園位の子でも簡単(^^)
固める時、本当はUVライトがあるとあっという間に固まっていいのですが…
うちにはありません。
しょうがないので…
天然UV「太陽の光」に固めてもらいます!
毎回固めるのに30分から1時間。

その間、飾りのシールや金具を準備。

ちなみに、セットには土台が2つしかなかったのでそれはノンとメーに譲り、私はプラ板にガラス絵の具で枠を書いてやってみました。

付属の金具や飾りもつけて、
上から…ノン、私、メーの作品です。
同じくレジンを使った指輪も作ってみました。
NHKのガールズクラフトという番組で紹介してたのを参考に…
ダイソーのレーステープを使います。

指の太さに合わせたら、表裏に塗って固める
グルーガンで飾りを付けたら出来上がり!

ポップに盛り盛りの指輪にしてみました~
ダイソーレジンの使い心地は…なんだか少しペタっとする感じはありますが、ツヤっと、プクッと水々しい作品作りに、充分子供と楽しめる素材だと思いました!
さぁ~これからレジン液でなにしようかなぁ~♪( ´▽`)

今日もいい一日になりますように(*^_^*)

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (13)
表面張力の限界をみつけてっ(((o(*゚▽゚*)o)))
(o^^o)おぉ!お久し!!
遂にレジンにも手を出したよ~(笑)
100均のですが(笑)
やっぱり何回かに分けてやるのがいいんだね。
楽しいねレジンー!!
そうそう!レジンコーナー人気だった( ´ ▽ ` )ノ
時間があれば体験したかった所ですが…´д` ;
でも世の中の女子がレジン加工好きな訳をとっても実感!
組み合わせも自由自在で色々楽しめそう(*^_^*)
そうそう、ジョイフルのレジン見る度に綺麗でかわいいなぁ~。でも大変なんだろうなぁ~…と見るだけだった私。100なら…とやってみたら!すごいよ!楽しいぃ~♪( ´▽`)
夏に向け…涼しげなぷっくり感&日差しUVでピッタリ!
えみみも何か作って~!
ありがとーございますー!(o^^o)
プロ級の仕上がりを求めない、ゆる~い手作りブログです(笑)
私も初レジンでしたが基本的な事は簡単!ぜひぜひー!やってみて下さい~(o^^o)
みっちー、いつレジンやるかと思っていたらとうとうやりましたなぁo(^▽^)o
わたすもやっとりますがな(^ー^)ノ
二回くらいにわけて固めるとぷっくりといきまっせぇー(≧∇≦)
そうなんです!レジン液って種類も値段も色々…でも100円ならためしやすいですよね(o^^o)
ダイソーのレジン液はトロリとしてます。平らだと少しタラ~と広がる感じです。使い慣れてくるとまた扱いがわかってくるかな?
こんな簡単にできるんだぁ?
なんの紙を入れてもいいってとこがまたいいね!
いつも、わかりやすい説明と画像で
不器用な私にでも出来そー!って
思わせてくれるブログ♪
ありがとーございまーす(*˘︶˘*)
100均、すごいねぇ(✪▽✪)
作ってみよっと(@^^@)/
柔らかいタイプとか 色々あって
よくわからなかったんですが…
これなら 気軽にチャレンジできそう(o^^o)
写真のレジン液は
平らな台紙の上に 液を盛っても
流れないんでしょうか?
ちょっと気になりまして(//∇//)
これからも、楽しみにしています。
これから夏に向けての日差しは絶好の天然UV時期ですね~!
人気商品なのでしょうか?
キットもよく見ると中身がちょっとずつ違ったりして探すのも楽しいですよ~(*^^*)
別のダイソーにありますように!
あたしも丁度昨日ダイソーのレジン
使ってました(^∇^)
いい天気だったので大助かりでした。
ウチの近所のダイソーにはレジン液しかなっかたなぁ・・・
今日別のダイソーまで探しに行ってみます