こんにちは( ^ω^ )

ボンドが乾きましたので~

子供用ドレッサーコーナー。
一気に取り付けいってみよう~!

こうなりました!




じゃん!

{0F7A5F55-B9BB-4506-9D27-B66BDA0E096B:01}


どこに付けたかと言いますと…

こちら。
{C59EEA41-A2FD-48D2-900B-0337232E3255:01}

そう。洗濯機カバーの前面です。

枠を作り壁紙を貼った洗濯機カバー。

その時の記事は➡︎こちら

壁紙を両面テープで簡単に貼っただけなので…なみなみしてます(ー ー;)

それを何とかする為にどうしようかな~と考えて…こうなりました。
 
昨日作った扉をネジネジ取り付け。
{FA6C5340-01F4-4863-89B8-401214B1887C:01}

ネジを2本付けて、おうちにあったsalut!の鏡を引っ掛ける。
{29E3BA5E-ED84-44CD-8807-E63DCB71F036:01}

横から見て扉を開くとこんな感じ
{886154A9-9FDB-48F9-9584-08203DA64AEA:01}
これで台に乗らずに3人とも鏡が見えますo(^_^)o
歯磨きや身だしなみもやり易くなりました。

扉を開くと…コルクボードの段差がある所は厚みがあるものも収納可能。

磁石を後ろに貼り付けた切手は…
{38794225-C227-48F8-9175-D90FCE734521:01}

実はヘアピン類を ペッタン と引っ付けて収納する為。
{A884CA2B-E66E-4153-B005-F99F772F5B93:01}

パッチンどめ も ヘアピンもくっつけておけば見やすく、可愛くなるかな。…と。

帽子パッチンもぺたり

(帽子パッチン作り方➡︎☆)


こちらの扉はメー専用
{70684038-6799-47B9-A42D-38A5269C1507:01}

幼稚園の名札をフックにかけてあります。

朝、髪をとかしてから付けれる名札専用場所になりました。

皆喜んでくれて作ったかいがある~o(^_^)o
{52B8F784-B9BA-44CC-AFCD-C34E92C61CC9:01}




1人ニヤニヤしてたら長男もニヤニヤ…

なんかイタズラしたな…Σ(゚д゚lll)?


うぅ…やられた…


ダイニングのイス全ての側面に変なラクガキ…
{4FE50452-C5F1-4757-BE24-ABE3F6ABC2B0:01}


消えないよー(T_T)
やってくれるぜっ








ランキングに一応参加しています

読んで頂きありがとうございます~