洗面所、セルフリノベーションはまり中のみっちーです。
分かりづらいでしょうか?
大まかにハサミでカット
後は…定規で端の切る所をくせ付けして定規で押さえながらカッターで切る。
専用ボンドあるけど…
早めに終わったので洗濯機カバーの側面もベニアでカバー
次はこれを変身させなくちゃ♪( ´▽`)
今日は昨日夜届いた壁紙屋本舗さんのフロアマットを貼りました!
こんな感じになりました(o^^o)
白い木目柄です。
1m1100円。今回は2m買いました。
もともとの柄はこんな感じ。
微妙に薄汚れてます^^;
まずはこんな風に届いたフロアマットを出して…
大まかにハサミでカット
後は…定規で端の切る所をくせ付けして定規で押さえながらカッターで切る。
…切るぅぅぅー……
…ダメだ…(ーー;)
ヘロヘロな切り口…
カッター難しい。
よく切れないし、ギザギザの切れ端になっちゃった…
しょうがないので、定規でまっすぐの線を書き、ハサミで切ることにした。
おぉ!ハサミ切りやすい!!
どうですか?
カッターで切ったギザギザ状態を撮らなかったので比べられないですが、自分では納得!
物で見えなくなる部分は適当ですが。
全体をカットしたら、両面テープで端の方をペタリ
もともとあるマットの上に乗っけただけだし。
気が変わったら変えたいし。
という事で、出入りする付近だけ貼り付けて終了!
1時間位で貼れた~
早めに終わったので洗濯機カバーの側面もベニアでカバー
コメント
コメント一覧 (6)
確かに…荷物どけるのが1番時間かかるかも´д` ;!
そして滅多にどかさないものどかすとそうじも始まるというロスタイム(笑)
我が家は1番最初にものをどかして以来ずーっと色んな所に物が点在してる状態だから早くできたのかも(*^^*)
家自体まだまだら散らかって落ち着かないです(笑)
そして、洗濯機カバーもしました!
きゃー(≧∇≦)ありがとう!
なんかね、ハサミで切れるものは時間があまりかからなくて好き(笑)ノコギリを要する木にはお手上げ状態だけど´д` ;
そうかぁ、玄関フロアマットいいね!
なるほど(o^^o)
マステ&両面で全然いけると思う!
ありがとう!
白系にするか濃い茶系にするか迷ったけど明るい白にしてみたよ。
DIY何したのー⁈
ドアホン完成⁈
まず、荷物をどかして・・・
など、気が重くなるなぁ(笑)
どんどん変わってきれいになって、気持ちいいねぇ!!
洗濯機カバーも楽しみですね☆
やるやるー!みっちーさん!
やっぱり綺麗&木目だと明るくなるねー(o^^o)
どんどん洗面所が変わってくー!
うちをリフォームしてるように
ワクワク(≧∇≦)←私なんにもしてないけど…。
私も玄関のタイルをフロアタイルにしたいんだけど、マステ&両目テープでイケるかな?
洗濯機カバーはどうなるのかな?
ねぇ、洗濯機買い換えるとき大丈夫なんですか?入るものがあるかぁ(^o^)
私も今日は、プチDIYしたよ~