こんにちは。

先日揃えたストレージボックス。

これを引き出しにグレードアップしてみました(●´ω`●)

この材料…実は100均です(*´艸`*)

ダイソー焼杉の杭 5本
ダイソー木製ガーデンフェンス 2つ

後はボンドとビス。
そして先日揃えたストレージボックス→


ではでは作り方。


まず。

ダイソーのガーデンコーナーにある、焼杉の杭。4本用意。

杉を焼いてあるのでそれだけで味のあるナチュラルカラーです。
外用に加工してあるので、そのまま使えます。(出来るだけまっすぐな物を選ぶ)


長さに若干バラ付きがあるので、適当な長さに揃えてカット


次に…

同じくダイソーのガーデンコーナーにある木製ガーデンフェンスを2つ。

杉の杭幅分を残して、土に差し込む部分をカット


カットしたフェンスと杭。
フェンスの横棒二本に杭をピタッと合わせて、ボンドで…


ぺたり

左右対称にもう一セットくっ付けて。

重しをします。


ボンドが乾いたら…

1番上だけ、ダイソー収納ボックスをビスで固定します。

ボックスの中から木製フェンスにビスどめ。


両側を留めたら…

これだけでも自立します。

でも下が不安定なので…

最後一本の焼杉杭を、幅に合わせてカット。

背面側の柱にビスで固定したら…
(より安定感を出したかったら側面も全面も固定するとなおGOOD)

完成です!


フェンスの木がボックスに引っかかるので…

ここが引き出しの段になるんです(o^^o)

高さを揃えたり固定しなくていいので、これなら簡単お手軽!

好きな場所に滑り入れて、どこでも引き出しの様に使えます。

ボックスを入れてみるとこんな感じ(●´ω`●)


ポイントは…

ボックスが落ちない位の、ぴったり幅にする事。


…でも測るのが面倒なので(笑)

上部分は直接ボックスを固定してしまいました(*´艸`*)




そして…嬉しい事に!

セリアのアイアンカゴも
まさかのぴったり幅!


ガーデン用の木材と、アイアンカゴならガーデンや玄関先でも使えそうです。







❋追記❋
後日こちらのアイデアはテレビCMにも起用頂きました(*^^*)→リミアCM DIY編にて起用頂きました。


インスタには、マイペースにあれこれ載せてます(*´ェ`*)
よければフォローして下さい〜